群馬県桐生市で開催されたデカ盛りイベント『桐生もりもりフェス』。
2020年12月13日のTBS坂上&指原のつぶれない店で紹介されました。
この中で人気だったのがキッチンマカロニの天高く積み上げたデカ盛りハニートースト。
小さいサイズもあるといいます。
そこで今回はキッチンマカロニさんでこのハニートーストがまだ食べられるのか、お店の情報や他のメニューなどについてお伝えしていきます。
桐生のデカ盛りハニートースト キッチンマカロニの店舗情報
この投稿をInstagramで見る
↑ これはちょい盛りサイズ ↑
2020年11月14日に行われたデカ盛りイベント『桐生もりもりフェス』。
銀だこの社長がシャッター商店街を立て直すという事でTBSの『つぶれない店』という番組でも紹介されました。
このイベントで高く積み上げたトーストが印象的でインスタ映えしそうなメニューを出品したのが桐生市にあるキッチンマカロニさんです。
まずは店舗情報をご紹介します。
ちょっとプライベート
桐生の
キッチン マカロニさんお洒落で家庭的な味。。。 pic.twitter.com/gpCgsiVZtg
— 完全終了 (@THE_EFU_2012) December 26, 2014
住 所 :〒376-0023 群馬県桐生市錦町2-14-30
電話番号:0277-46-9325
営業時間:11時~16時、18時~24時(ラストオーダーは15時、23時)
定休日 :毎週日曜日、第3月曜日
座席数が28席の小さいお店です。
また、駐車場も少ないので長時間居座るのはNG。
一応滞在時間の制限があり、入店から2時間までとなっています。
桐生のキッチンマカロニの駐車場は?
先程ちょっと触れましたが駐車場は4台分しかありません。
そして場所はお店の近くの共同の駐車場内にあります。
駐車場の場所は、お店の前にある信号を右に曲がってすぐの『半田屋駐車場』の中です。
すぐ近くのお寺の横です。
この中にブロック(本当にブロック)に『マカロニ』と書かれたスペースがありますので、そこだけに駐車できます。
マカロニのスペースに空きがないからと言って他の店の駐車スペースや近隣の銀行の駐車場などに駐車するとトラブルになります。
ここが一杯で駐車できなかったら、歩いて10分程離れた所ですが桐生市市民文化会館の北側にある二層式の駐車場を使うという手もありますよ。
ただしここの駐車場は22時30分を過ぎると施錠されて車が出せなくなります。
〒376-0024 群馬県桐生市織姫町2-5
桐生市のデカ盛りイベントのハニートーストは店で食べられる?
この投稿をInstagramで見る
イベントで話題になった高く積み上げたトースト、その名は『アクマチキンのハニートースト』。
くりぬいた食パンの中にはパスタとオムレツが入っています。
食パンの上のサンドイッチはバジルチキンがサンドされて、その上にトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼが君臨。
さらに皿一面にはポテトサラダの海が。
それがこのメニュー、アクマチキンのハニートーストです。
このアクマチキンのハニートースト、デカ盛りと小さいサイズのちょい盛りがありました。
このメニューはイベント終了後の現在もお店で食べる事ができます。
このご時世ですからテイクアウトもできます。
値段は公表されていないのでわかりませんが、このお店のメニューはリーズナブルなのでそこまで驚く様な高額ではないはずです。
だってアレが800円とか900円ですから…
桐生のキッチンマカロニのメニューは他に何がある?
キッチンマカロニさんは一応イタリアンを主体としたお店です。
お店のメニューはパスタの他ピザやリゾット、オムライスもあります。
どれも単品で1,500円以内です。
そしてこの店の一番の目玉は各種ハニートーストです。
実はデカ盛りはイベントを機に始まったのではなく、この店の元々のスタンダートメニューなのです。
メニュー表には「デカ盛り」と書いていませんが、ハニートーストを頼んだら最後、天高くそびえ立つアイスクリームがやってきます。
これが証拠です。
桐生マカロニのハニートースト!
ちょっとデカイな(笑) pic.twitter.com/GzLEEZ5Xo5— まさふみ (@masafumiska) November 24, 2016
高さは50cmあります。
そして値段は800円~900円。
一人で食べるにはキツイです。
あ、ちなみにハーフサイズもありまして、こちらは値段が650円~700円です。
これをスイーツではなく食事系にしたものが『桐生もりもりフェス』に出したアクマチキンのハニートーストな訳です。
最後に
桐生市はこれをもって『炭水化物なまち 桐生』になりました。
もう、ひもかわうどんだけとは言わせない!
しかし、炭水化物とデカ盛りはグンマ全土に広がる文明とも言えます。
高崎市にはとにかく量が多い事で知られる『高崎パスタ』、前橋市では高崎に触発されて『キングオブピッツァ』なるイベントも開催しています。
更に藤岡市はラーメンの名店が多く、太田市は焼きそば、伊香保温泉近くでは水沢うどんと、小麦粉を加工した炭水化物の名物が多いです。
高崎パスタについてはこちらで紹介しているのでご覧下さいね!
▼こちらも読みたい
