東京都の東村山市に笹本だんご店というお店があります。
小さなお店ですが地元の有名店!
かの志村けんさんの御用達のお店です。
近隣の町からも買いに来るファンも多い笹本だんご店、今回はこちらの団子とお店の情報をお伝えしていきます。
東村山の笹本だんご店の店舗情報
まずはお店の営業時間など、店舗情報です。
■笹本だんご店 店舗情報
- 営業時間 9時30分~売り切れ終了
- 定休日 火曜日
- 電話番号 042-394-2182
- 所在地 〒189-0003 東村山市久米川町2-2-1
- 西武国分寺線東村山駅東口より徒歩15分
営業時間について
その日のお団子が売り切れたら営業終了になります。
割と入れ替わり立ち替わりお客さんが訪れるので、夕方に行くと売り切れている事が多いそうです。
お団子を買いに行くなら午後3時位までに行く事をおすすめします。
お店の場所について
場所は、本当に住宅地の中にあります。
店舗も家の一角にあるので、車で通ると見逃してしまうかもしれません。
目印は赤い『焼きだんご』ののぼりです。
駐車スペースは店前にギリギリ2台位止められる場所があります。
歩いていく場合、ちょっと東村山駅から遠いです。
15分、人によっては20分位かかるかもしれません。
イートインできる?
基本的に持ち帰り専用のお店です。
でも、店前にベンチがありますので、空いていればここで食べる事ができますよ。
笹本だんご店のお団子について
笹本だんご店のお団子は、かの東村山のスター志村けんさんもお気に入りでした。
何回かテレビでも紹介していましたね。
次はこの団子について詳しく紹介します。
売っているのは一種類だけ!
笹本だんご店さんで売っているのは一種類、しょうゆの焼き団子だけです。
みたらしも餡子もなく、焼き団子一つのみ販売しています。
良質のもち米粉を使った、一つ一つが大きいモッチモチの柔らかいお団子を、お母さんが一つ一つ焼き上げてくれます。
タレはシンプルにしょうゆだけ。
このしょうゆの焦げた香りが香ばしい。
甘くない、しょうゆが香ばしい柔らかめのお団子。
ボリュームのある団子が一串に4個刺さっているのがこの店の焼きだんご。
これは焼き立てが一番おいしいです。
持ち帰って団子が冷めた場合は、電子レンジで軽く温めるといいですよ。
注文を受けてから焼きます
笹本だんご店では注文を受けてから団子を焼いてくれます。
なので10分程待ちます。
混んでいる時はもうちょっと待つかもしれません。
すぐに持って帰りたいなら、事前に電話で注文しておくと用意しておいてくれますよ。
そしてこの焼きだんご、1本から注文できます。
すぐに食べたいのなら焼きたてが一番ですから、その場で焼いてくれるのは嬉しいですね!
笹本だんご店の焼きだんごのルーツ
こちらの焼きだんごは先代から35年以上作り続けられています。
実はこの焼きだんご、東村山の地域に伝わる行事のお供えがルーツなんですよ!
笹本だんごのルーツは小正月の時に飾る『まゆだんご』と、この地域で10月にお供えする『おかまだんご』です。
おかまだんごとは、台所の火の神様である『お釜さま』が10月の神無月に出雲大社に出かける時のお弁当としてお供えする団子の事です。
おかまさまには36人の子供たちがいるので、36個のお団子をお供えします。
家によって団子の数が馬方(馬を引く人)の分も合わせて38個だったりしますよ。
神様にお供えしたお団子をモデルに、大きくてモチモチの香ばしい焼きだんごが作られたんですね。
最後に
とても素朴だけど味わい深い焼きだんご、とりこになる人が多いです。
機会があったら焼き立てを食べてみて下さいね!
時間に余裕がある時に、是非!